「室長!今年は風蘭の根はあまり、伸びていないね!」「どうしてかな?」「来年の風蘭の生長気になるよね!」
26.12.6(晴れ時々曇り)
最低気温が3度、最高気温が11度でした。
風蘭業務は、来室者が1名でして、室長は、愛好家と風蘭を見ながら、風蘭を鑑賞しましたが、その愛好家は、今年の風蘭の根の生長が悪いので、気にしていました。また、愛好家ともミニ展示の風蘭の花の鑑賞しました。
司法書士業務では、相続と贈与による所有権移転登記の申請書作成をしました。午後からは司法書士会の研修に参加して、「地域の拠り所となるために(司法書士事務所の平常時の対策)」を勉強しました。
今日の風蘭の紹介は、熱心に鑑賞された奄美産の無銘「奄美ルビー根」と今朝の空の「お月様」を紹介です。
まず、奄美産の無銘「奄美ルビー根」です。
この風蘭は昨年と今年の春の根はルビー根でしたが、秋の根はルビー根とはほど遠い色でした。
この奄美の風蘭も後冴えの墨があり、栽培している無銘です。もう少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
今年の風蘭は、根が伸びている風蘭が少ないですが、この 風蘭は伸びていたので紹介します。
ルビー根には程遠い色です。
![]() |
今朝ブログを掲載後空を眺めたら蘭舎から見たお月様でした。 |
室長に「お疲れ様でした!」と労ってくれているようでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿