「室長!この風蘭は?こんな変わった風蘭は見たことがないないぜよ!」「それに、こんなに大株になって?」
26.12.2(晴れ時々曇り)
最低気温が2度、最高気温が13度でした。
風蘭業務は、来室者が2名あり、室長は、愛好家と風蘭を見ながらこの変わった風蘭でしばらく蘭談議を楽しみました。愛好家たちもミニ展示の風蘭の花を寒さに負けずに鑑賞もしてくれました。
司法書士業務では、売買による所有権移転登記申請書のオンライン申請をして、債務整理の打ち合わせもしました。
今日の風蘭の紹介は、話題になった奄美産の仮銘「百済の舞」と庭の花で「ノボタンの花」を紹介します。
まず、奄美産の仮銘「百済の舞」です。
室長も変わった風蘭を好きで集めているが、これは凄いと思います。
次に少しアップしてみます。 |
何処から見ても葉が同じものがないぐらい、変わった葉型をしております。
来年の植替えでは株割りをしてみたいです。
上からもご覧くださいませ。
庭の花で「ノボタンの花」で二輪目が咲きました。
上が先に咲いた花で、下の花が昨日咲いた二輪目の花です。
上の花は終わりかけて花色も変わりました。色以外にもないか変わったことがありますよね? 新しい花をアップしてみます。 |
沢山の蕾を付けているので、これから来室者を楽しませてくれるでしょう。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿