「室長!12月になっても、風蘭の花は、咲いていますね!」「研究室は春みたい!でも、今日は風が偉いよな!」「これは、風蘭可愛そうじゃ!」
26.12.1(晴れ時々曇り)
最低気温が4度、最高気温が10度でした。
風蘭業務は、来室者が1名。室長は、愛好家と風蘭を見ながら蘭談議。夜は蘭室の方にミニ展示の風蘭の花も入れることにした。 司法書士業務では、売買による所有権移転登記申請書の準備。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭の紹介は、愛好家が楽しんだ高知県産山採れの無銘「佐竹の縞」と妻の生けた「ミニ生け花」を紹介。
まず、無銘「佐竹の縞」です。
愛好家が「室長!この鉢良いじゃない?」と言っていた鉢です。
表からは、ほー!でしたが・・・・。裏から見ると「オー!いいなー!」この子は見事です。
「室長!何か裏を見ると良いものが見つかるが…隠していると違うかな?」
上からアップしてみます。
「 おいおい!そんなことないよ!」表のこの子を見てご覧よ!」
次は、妻の生けた「ミニ生け花」です。
正面からアップしてみます。
今日から12月ですね。事務所にも生け花が変わりましたので、次回のブログで紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿