「室長!先日の南国の舞の蕾五人衆!ぼつぼつ、開花し始めましたね!」「ミニ展示の風蘭の花も頑張っていますね!」
26.11.26(曇り)
風蘭業務は、来室者が1名でして、室長は、愛好家と風蘭を見ながらミニ展示の花も「お疲れ?」で蘭談議に花が咲きました。また、ミニ展示の風蘭の花に南国の舞五人衆も仲間入りをすることになりました。
司法書士業務では、売買による所有権移転登記のオンライン申請をして、明日の売買による所有権移転登記の打ち合わせ。墓地の売買契約書作成。
今日の風蘭の紹介は、愛好家が気になっていた「ミニ展示の風蘭の花」と高知県産の仮銘「南国の舞(一人衆)」を紹介します。
まず、「ミニ展示の風蘭の花」展示です。
お疲れ様の「風蘭の花達」です。長いこと、来室の愛好家を喜ばせていただきました。
次は「南国の舞の蕾五人衆」を入れ替えて展示しました。ミニ展示の風蘭の花達です。
次に南国の舞(五人衆)の一番先に花が咲いた仮銘「南国の舞(一人衆)」です。
花をアップしてみます。
裏側にも花が咲いてます。
次回にも南国の舞五人衆が続きます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿