2014年11月21日金曜日

「室長!明日から三連休ですね!」「研究室は、予約できますか?」「よかった!」風蘭業務は、来室者が2名。室長は、愛好家と風蘭を観賞。ミニ展示の風蘭の花も愛好家と共に鑑賞。 司法書士業務では、売買による所有権移転登記の打ち合わせ。債務整理の受理。法律相談。今日の風蘭の紹介は、愛好家が見つけた奄美産の無銘「奄美ルビー根(墨)」を紹介。

「室長!明日から三連休ですね!」「研究室は、予約できますか?」「よかった!」

26.11.21(曇り)

最低気温が12度、最高気温が20度でした。

 風蘭業務は、来室者が2名でして、室長は、その愛好家と風蘭を観賞しておりましたが、愛好家は、やはり、ミニ展示の風蘭の花に興味があり、風蘭の花を熱心に鑑賞してくれました。

  司法書士業務では、売買による所有権移転登記の打ち合わせと債務整理の受理もありました。また、法律相談もあり、現場での相談がありました。

 今日の風蘭の紹介は、愛好家が見つけた奄美産の無銘「奄美ルビー根(墨)」を紹介します。

まず、奄美産の無銘「奄美ルビー根(墨)」です。

ラベルは「奄美ルビー根」でしたが、もともと墨はあったのですが、年々、墨が少しずつ縞が後冴えで冴えてきていました。

ところが、先日の愛好家が「凄い白縞の子があるよ!」と教えてくれました。 
 少しアップしてみましたが、墨と縞が少しあるだけでした。
真剣に鑑賞したが、それ以上の縞は確認できず、見ていると「裏の大きい子供を見てよ!」と言うことでした。
 裏返して見ると、左の大きい子供に天葉から綺麗な白縞が鮮明に確認出来ました。
 その子供をアップしてみます。
 更にアップすると見事な白縞です。
そこで全体を確認するとどの株にも、白縞は所々に出ており、将来が楽しみな品種になりそうです。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: