「室長!この九州の宮崎産の山採れ籠『風蘭の縞』がまたあったよ!」「室長!見ているのかな?」
26.11.22(曇り時々晴れ)
最低気温が10度、最高気温が20度でした。
風蘭業務は、来室者が2名あり、室長は、愛好家と風蘭を観賞して、愛好家達の風蘭夢を聞きながら、楽しい時間を過ごせました。ミニ展示の風蘭の花も愛好家と共に鑑賞しました。室長は、風蘭の植替えの必要な鉢15鉢を植え替えました。
司法書士業務では、相続による所有権移転登記の打ち合わせと債務整理の打ち合わせと法律相談もうけました。
今日の風蘭の紹介は、愛好家が見つけた九州宮崎産の無銘「宮崎山採れ(縞)」と「庭の薊の花」を紹介します。
まず、九州宮崎産の無銘「宮崎山採れ(縞)」です。
おいおい!この縞は気が付いていたよ!と言うと、「もっと見てくださいよ!」え!何処や?
あ!こんなところに白縞やな!
よう!気がついたな!
次は「庭の薊の花」です。
咲き始めました。
今日の愛好家が綺麗と褒めてくれたので、アップしてみます。
また、満開になったらアップしたいです!
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿