2014年11月3日月曜日

「室長!今日は大豊町に出張でしたか?」「大豊町とは風蘭の「ひばり」の里ですが関係がありますか?」「え!今日は柚子ですか?」  風蘭業務と司法書士業務では、今日は朝から大豊町に夕方4時まで柚子採りにで掛けたため二束の草鞋も休業状態でした。室長は、風蘭の紹介は今回はお休み。今日は大豊のお山での柚子珍道中の紹介。

「室長!今日は大豊町に出張でしたか?」「大豊町とは風蘭の「ひばり」の里ですが関係がありますか?」「え!今日は柚子ですか?」 

26.11.3(晴れ)

 風蘭業務と司法書士業務では、今日は朝から大豊町に夕方4時まで柚子採りにで掛けたため二束の草鞋も休業状態でした。

 室長は、風蘭の紹介は今回はお休みし、今日は大豊町のお山での「柚子珍道中」の紹介です。


まずは、大豊町での美味しいコーヒーを頂いたグリーングラスのお店です。



 そのお店に飾れていた小さい珍しい柿です。
 そこから、山の上になる福寿草のお祭りのある駐車場です。
 福寿草の里のご案内です。すでに福寿草の祭りは終わっております。
 この近くのサザンカの花が咲いている場所で綺麗な花を観賞しました。
サザンカをの花をアップします。
次は本来の今日の目的である「柚子の玉」採りです。
御前10時ころから午後の3時頃まで柚子を採りました。 
この後、大豊町で有名な「樹齢3000年の日本一の大杉」とこのそばになる「故美空ひばりの遺影碑・歌碑」を次回のブログで紹介します。お楽しみにしてくださいませ。
のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: