「室長!風蘭「ひばり」の里の大豊町でしたか?」「楽しかったようですね!」
26.11.4(晴れ)
今日の風蘭業務は、来室予約は今のとことありませんが、昨日休業状態でしたので、あると思います。室長は風蘭の観賞しながら、風蘭と蘭談議を楽しみます。
司法書士業務は、建物の保存登記・土地の売買による所有権移転登記・土地建物の抵当権設定登記のオンライン申請と相続による所有権移転登記・抵当権設定登記の申請の打ち合わせと法律相談があります。
今日の風蘭の紹介は、昨日の続きで「柚子珍道中(後編)」です。大豊町で有名な「樹齢3000年の日本一の大杉」と「八坂神社」を紹介します。
まず、「樹齢3000年の日本一の大杉」です。
杉の大杉の説明です。
大杉の全景です。大空にそびえてます。
大杉はこの「八坂神社」の境内にあります。
「七福神」もあります。
このそばになる「大杉の苑(故美空ひばりの遺影碑・歌碑)」と高知県大豊産の風蘭で仮銘の「ひばり」は次回「続編」のブログで紹介します。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿