2014年11月24日月曜日

「室長!また、見たい風蘭が出来たので、予約宜しくね!」「どうなっているか気になってます!」 今日の風蘭業務は、来室予約は1名。愛好家と気になっている風蘭を共に観賞。ミニ展示の風蘭の花も鑑賞。司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成。今日の風蘭の紹介は、和歌山県産の無銘「和歌山縞」と昨日植え替えた「風蘭15鉢」と昨日の来室者からの「お土産」を紹介。

「室長!また、見たい風蘭が出来たので、予約宜しくね!」「どうなっているか気になってます!」

26.11.24(曇り)

 今日の風蘭業務は、来室予約は今のところ1名です。愛好家が気になっている風蘭を共に観賞してみます。また、ミニ展示の風蘭の花も鑑賞しながら、至福の時間を過ごせます。

 司法書士業務では、明日申請の相続による所有権移転登記申請書作成です。

 今日の風蘭の紹介は、和歌山県産の無銘「和歌山縞」と昨日植え替えた「風蘭15鉢」と昨日の来室者からの「お土産」を紹介。

まず、無銘「和歌山縞」です。

この和歌山の無銘はラベルどおりでして、入手した5年前は、縞も確認することが出来ないほどでした。しかし、年々縞が多くなり、その変化を見ている間に、このような株になりました。
 少しアップしてみます。
 裏からもアップしてみます。
 上からも見てみます。
次に昨日植え替えた「風蘭15鉢」です。
 その「前列左3鉢」です。
 「前列右2鉢」です。

昨日の来室者からの「お土産」です。


有難うございます。美味しく頂きます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: