「室長!11月3日予約できますか?」「え!雨だったら予約出来るって?」「天気だったら良いことあるんだな!」
26.11.2(薄曇り)
今日の風蘭業務は、来室予約は今のところ2名です。その愛好家と風蘭の観賞と秋のミニ展示の花の観賞しながら蘭談議で楽しみます。
司法書士業務は、今日も、土地建物の相続による所有権移転登記と抵当権設定登記の打ち合わせと申請書作成があります。
今日の風蘭の紹介は、高知県南国市産の無銘の「稲生①(白縞)」と「稲生②(白縞)」と「昨日植え替えた風蘭15鉢」を紹介します。
まず、高知県南国市産の無銘の「稲生①(白縞)」です。
まず、裏からご覧くださいませ。更にアップしてみます。ラベルのとおり、白縞です。
表の子供をアップしてみます。黄色い子供が大きくなってます。
次にもう一つの「稲生②(白縞)」です。こちらも同じ白縞に墨がある木です。
少しアップしてみます。まだ、子供は小さいです。
親を更にアップしてみます。
裏からもアップしてみます。墨と白縞です。
次は「昨日植え替えた風蘭15鉢」です。
その前列左3鉢です。同じく前列右2鉢です。
やはり、植替えは楽しいですね。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿