2014年6月3日火曜日

「室長!研究室には奄美産の山採れ珍品の根には堅条(溝)線が良く走っていますね!」「葉芸と何か関係ありますか?」風蘭事業では、今日の来室者は1名。愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、風蘭の植え替え15鉢。今月の定例交換会の準備。司法書士業務では、土地の売買の契約の再確認。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭は、先日からの愛好家が熱心に観賞していた奄美風蘭の無銘「奄美⑥・白縞」と「奄美縞⑥白縞」と本日植え替えた「風蘭15鉢」を紹介。

26.6.3(曇り) 最低気温が20度、最高気温が26度でした。  風蘭事業では、今日の来室者は1名あり、その愛好家と共に風蘭の観賞をしながら、今日も6月の展示会用の15鉢の風蘭を植え替えいたしました。また、6月8日の交換会の出品の鉢の準備もしておりました。  司法書士業務では、土地の売買の契約の再確認に朝早くから南国市まで出張しました。また、債務整理の打ち合わせもありました。  今日の風蘭は、先日からの愛好家が熱心に観賞していた奄美風蘭の無銘「奄美⑥・白縞」と「奄美縞⑥白縞」と本日植え替えた「風蘭15鉢」を紹介します。 無銘「奄美⑥・白縞」です。
少しアップしてみます。
下葉をアップします。
裏からも下葉をアップします。 次は同じ⑥ですが、この鉢は、昨年白縞が確認出来ていたものです。
少しアップしてみます。
次は本日植え替えた「風蘭15鉢」です。
前列左3鉢です。
前列右2鉢です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: