2014年6月3日火曜日
「室長!ルビー根の風蘭って、やっぱり、綺麗ですね!」「展示会でも見えるのですね!」「楽しみでーす!」風蘭業務では、来室の予約は今日も0名。6月の交換会の準備。展示会の展示品の選別。司法書士業務では、売買に契約の立ち会いと相続による所有権移転登記・抵当権変更登記のオンライン申請予定。今日の風蘭は、愛好家が熱心に鑑賞してくれた奄美産の無銘「奄美墨・白縞」と高知県芸西村産の仮銘「月琴(げっきん)」を紹介。
「室長!ルビー根の風蘭って、やっぱり、綺麗ですね!」「展示会でも見えるのですね!」「楽しみでーす!」
26.6.3(曇り)
今日は、曇り時々雨のようです。
風蘭業務では、来室の予約は今日も今のところありませんが、ありそうな予感がします。室長は6月の交換会の準備しながら、展示会の展示品の選別をしたいです。
司法書士業務では、売買に契約の立ち会いで南国市に8時30分から10時30分頃まで出張します。午後からと相続による所有権移転登記・抵当権変更登記のオンライン申請予定です。
今日の風蘭は、愛好家が熱心に鑑賞してくれた奄美産の無銘「奄美墨・白縞」と高知県芸西村産の仮銘「月琴(げっきん)」を紹介します。
まず、奄美産の無銘「奄美墨・白縞」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
根と下葉をアップします。
根をアップします。
次は高知県芸西村産の仮名「月琴(げっきん)」です。
裏からもアップします。
上からもアップしてみます。
根もアップします。
昨年に咲いた月琴の花です。
この月琴は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上の「風蘭の写真」に詳しく掲載しています。ご覧になってくださいませ。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿