2014年6月9日月曜日
「え!風蘭27鉢も入手したって?それで、嫁に、行った鉢は?」「また、風蘭が増えましたね!」風蘭業務では、来室者は2名。愛好家と共に、交換会の入手した風蘭を観賞。嫁に行けなかった風蘭も観賞。 司法書士業務では、売買による所有権移転登記打合せと相続による所有権移転登記申請書の作成。本日の風蘭については、交換会での入手した鉢のうち今回は仮銘「朱鷺(とき)」と高知県産無銘「吾北のルビー根」を紹介。
「え!風蘭27鉢も入手したって?それで、嫁に、行った鉢は?」「また、風蘭が増えましたね!」
26.6.9(晴れ時々曇り)
最低気温が20度、最高気温が28度でした。
風蘭業務では、来室者は2名でして、室長は、愛好家と共に、交換会の入手した風蘭を観賞したり、嫁に行けなかった風蘭も観賞していただきました。
司法書士業務では、売買による所有権移転登記打合せと相続による所有権移転登記申請書の作成をしておりました。
本日の風蘭については、交換会での入手した鉢のうち今回は仮銘「朱鷺(とき)」と高知県産無銘「吾北のルビー根」を紹介します。
まず、仮銘の「朱鷺(とき)」を紹介します。
少しアップします。
裏からもアップします。
根をアップしてみます。
根も裏からもアップします。
もう一つは高知県産の無銘「吾北のルビー根」です。
少しアップします。
裏からもアップしてみます。
根をアップしてみます。
どちらも根の綺麗な「風蘭」です。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿