2014年6月10日火曜日

「おーい!室長!今度は展示会ですよね!」「展示会の準備進んでいるかい?」「楽しみにしているよ!」風蘭業務では、来室の予約1名。愛好家と風蘭の鑑賞。展示会用の鉢を準備。司法書士業務では、相続登記と売買登記の準備と債務整理の打合せ。風蘭の紹介は、交換会での入手鉢のうち仮銘「美加登(みかと)」と高知県産の無銘「芸西墨」を紹介。

「おーい!室長!今度は展示会ですよね!」「展示会の準備進んでいるかい?」「楽しみにしているよ!」 26.6.10(曇り)  風蘭業務では、来室の予約今のところ、1名です。室長も愛好家と共に風蘭の鑑賞をしてみます。展示会も近づきましたので、展示会用の鉢を準備をします。  司法書士業務では、相続登記と売買登記の準備と債務整理の打合せがあります。  風蘭の紹介は、交換会での入手鉢の仮銘「美加登(みかと)」と高知県産の無銘「芸西墨」を紹介します。 まず、仮銘「美加登(みかと)」です。
アップしてみます。
裏からもアップします。
次に高知県産の無銘「芸西墨」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
根をアップしてみます。
(まだ、縞は出ていませんが、この根を見ると、白縞が出そうです。) このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: