2014年6月20日金曜日

「室長!ホームページを研究室自身でリニューアルしてるんですか?」「時々見てみます!」「楽しみです!」風蘭業務は来室予約1名。風蘭の愛好家と共に風蘭の観賞。花会の準備。土佐風蘭保存会のニュース(風蘭の花会開催)発送。司法書士業務は、12時から13時30分頃まで、審査会に出張。相続による所有権移転登記のオンライン申請予定。今日の風蘭の紹介は、先日の植え替えた仮銘「星宿海(せいしゅくかい)の蕾」と高知県産仮銘「楼角(ろうかく)の蕾」を紹介。

「室長!ホームページを研究室自身でリニューアルしてるんですか?」「時々見てみます!」「楽しみです!」 26.6.20(曇り)  風蘭業務は来室予約は今のところ1名です。風蘭の愛好家と共に風蘭の観賞します。また、花会の鉢の選定や植え替えもします。土佐風蘭保存会のニュース(風蘭の花会開催)発送する予定です。  司法書士業務は、12時から13時30分頃まで、審査会に出張があり、相続による所有権移転登記のオンライン申請予定もあります。  今日の風蘭の紹介は、先日の植え替えた仮銘「星宿海(せいしゅくかい)の蕾」と高知県産仮銘「楼角(ろうかく)の蕾」を紹介します。 まず、仮銘の「星宿海(せいしゅくかい)の蕾」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
蕾を少しアップしてみます。
次に非常に珍しい葉芸の珍しい花で、高知県産仮銘「楼角(ろうかく)の蕾」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
蕾をアップしてみます。
昨年の花です。初めて花軸から3花が咲きました。これ以上開かないです。水芭蕉のような花です。
この蕾は来月の6日まで二は咲かないでしょうが、このまま展示したいです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: