2014年6月19日木曜日

「室長!野村風蘭研究室のホームページはどうなってるのですか?」「え!リニューアルをしておるって、新しくなるのですね!」「楽しみに待ってますよ!」今日の風蘭業務は、来室者は2名。来室の愛好家と共に風蘭の観賞。展示用の鉢選別。花の確認。司法書士業務は、売買契約の立会と売買による所有権移転登記の申請書作成。風蘭の紹介は、展示会用に選別した銘品「尖岳(せんがく)の蕾」と九州産の無銘「九州鈴虫芸の花」を紹介。

「室長!野村風蘭研究室のホームページはどうなってるのですか?」「え!リニューアルをしておるって、新しくなるのですね!」「楽しみに待ってますよ!」 26.6.19(晴れ時々曇り) 最低気温が18度、最高気温が27度でした。  今日の風蘭業務は、来室者は2名あり、室長も来室の愛好家と共に風蘭の観賞しながら、至福の時間を頂きました。また、展示用の鉢選別や、蕾が来月6日までの開花予想をしての花の確認です。  司法書士業務は、売買契約の立会をして、その売買による所有権移転登記の申請書作成でした。 今日の風蘭の紹介は、展示会用に選別した銘品「尖岳(せんがく)の蕾」と九州産の無銘「九州鈴虫芸の花」を紹介します。 まず、銘品「尖岳(せんがく)の蕾」です。
少しアップしてみます。
親と子供に蕾が付いてます。 その子供の蕾をアップしてみます。
親の蕾もアップしてみます。
裏から見た姿もアップします。
先日、蕾を紹介しましたが、開花しましたので、九州産の無銘「九州鈴虫芸の花」を紹介します。
少しアップします。
花をアップします。
この花は来月の6日まで持つでしょうか。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: