2014年5月27日火曜日
「室長!やはり、風蘭って素晴らしいですね!」「研究室ではこの時期にも根の美しさと花も見え、癒しを頂けますよ!」風蘭業務では、来室の予約は0名。風蘭を観賞しながら風蘭から癒し。司法書士業務では、朝早くから土佐市役所へ出張。建物の保存登記申請の準備。相続による遺産分割協議書作成など。今日の風蘭は、先日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(後編)」と「仲良し兄弟の孫」と仮銘「紅鏡の花」を紹介。
「室長!やはり、風蘭って素晴らしいですね!」「研究室ではこの時期にも根の美しさと花も見え、癒しを頂けますよ!」
26.5.27(曇り)
今日は雨は降りそうにないですが、暖かくンなりそうです。
風蘭業務では、来室の予約は今のところありませんが、ありそうな気がします。室長は、風蘭を観賞しながら風蘭から癒しを沢山いただいて、6月の展示会の準備です。
司法書士業務では、朝早くから土佐市役所へ出張して、建物の保存登記申請の準備です。相続による遺産分割協議書作成などもあります。したがって、9時30分頃までは、事務所を留守にします。
今日の風蘭は、先日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(後編)」と「仲良し兄弟の孫」と仮銘「紅鏡の花」を紹介します。
まず、「風蘭の緑根(後編)」です。
第一に仮銘「仏塔(パコタ)」です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
根をアップします。
第二に高知県産の仮銘「龍牡丹(りゅうぼたん)」です。
少しアップしてみます。
根をアップしてみます。
室長の「仲良し兄弟の孫」です。
本月22日に誕生した「亮太(りょうた)」と兄の「颯佑(そうすけ)」です。
次は風蘭の仮銘「紅鏡の花」です。
裏からです。
花をアップします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿