2014年5月26日月曜日

「室長!緑宝の根綺麗でしたね!そこで、今日は、緑根を見に来たよ!」「黄緑や緑、薄緑などを見たいです!」風蘭業務では、今日の来室者は4名。愛好家と一緒に風蘭を観賞。展示会の準備。蘭談義。司法書士業務では、相続と売買による所有権移転登記申請書作成。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(前編)」と「ウチョウランの花」を紹介。

「室長!緑宝の根綺麗でしたね!そこで、今日は、緑根を見に来たよ!」「黄緑や緑、薄緑などを見たいです!」 26.5.26(雨のちくもり) 最低気温は19度、最高気温が22度と温度差の少ない一日でした。  風蘭業務では、今日の来室者は5名もお出でていただき、愛好家と一緒に風蘭を観賞できました。そのうちの2名は、先日からの根の観賞の愛好家でした。室長は、展示会の準備や愛好家との蘭談義で、至福の時間を頂きました。  司法書士業務では、相続と売買による所有権移転登記申請書作成をしたり、2名の債務整理の打ち合わせがありました。  今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(前編)」と「ウチョウランの花」を紹介します。 まず、「風蘭の緑根(前編)」です。 第一に仮銘の「豆丸(まめまる)」です。小さい風蘭ですので、「チマヨウジ」をさしてます。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
風蘭が小型ですので、根も小さいですが、我慢して見てください。
第二に無銘「宮崎県産の葉変」です。これも小型風蘭です。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
こちらの根は大きいです。
第三に仮銘「宿青海(しゅくせいかい)」です。
少しアップしてみます。
根をアップしてみます。
次は庭で咲いた「ウリョウランの花」です。
花をアップします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: