2014年5月27日火曜日

「室長!風蘭には、どれも、個性があって、まるで、人間のようですね!」「でも、今は、やはり、根の色でですね!」「まるで、宝石のようです!」風蘭業務では、今日の来室者は1名。愛好家と一緒に風蘭を観賞。展示会の準備。蘭談義。司法書士業務では、株式会社の役員変更登記のオンライン申請と相続による所有権移転登記申請書作成。債務整理の打ち合わせ。今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(追加編)」と庭の「紫の花」を紹介。

「室長!風蘭には、どれも、個性があって、まるで、人間のようですね!」「でも、今は、やはり、根の色でですね!」「まるで、宝石のようです!」 26.5.27(曇りのち晴れ) 最低気温が16度、最高気温が26度でした。  風蘭業務では、今日の来室者は1名っで、室長は、愛好家と一緒に風蘭を観賞しながら、6月の展示会の準備をしておりました。今日の愛好家は、やはり、根の観賞でした。また、展示品鉢の話題になり、蘭談義に花が咲きました。  司法書士業務では、株式会社の役員変更登記のオンライン申請と相続による所有権移転登記申請書作成もあり、債務整理の打ち合わせが2件ありました。  今日の風蘭は、本日の愛好家が熱心観賞していた「風蘭の緑根(追加編)」と庭の「紫の花」を紹介。 まず、「風蘭の緑根(追加編)」です。 第一に仮銘「凡天(ぼんてん)」です。
少しアップします。 裏からアップします。
第二に無銘「淡路山虎」です。
少しアップします。
根をアップします。
第三に仮銘「讃岐獅子(さぬきじし)」です。
少しアップします。
裏からアップします。
根をアップします。
次に庭の「紫の花」です。
花をアップしてみます。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: