2014年3月3日月曜日
「室長!最後まで見て、わかりましたが、やっぱり、両方とも大丈夫ですか?」「なに!今年の秋に来室して確認したら、わかるって?!」風蘭業務では、今日の来室者は1名。室長は、風蘭の植え替えをしながら、愛好家と蘭談義。風蘭の観賞。交換会の開催通知発送。司法書士業務では、遺産分割協議の打ち合わせと所有権移転登記のオンライン予定。今日の風蘭は昨日の「植え替えた風蘭15鉢」とブログ友の「てんしさん」の「富士山北麓日記」を紹介。
26.3.3(曇り)
少し寒くなりました。
風蘭業務では、今日の来室者は1名です。室長は、風蘭の植え替えをしながら、愛好家と蘭談義を楽しみますが、植え替えの様子の見学は人気があります。やはり、風蘭の珍品の観賞が目的のようです。来週の日曜日の交換会(3月9日)の開催と来月の展示会(4月18日から20日まで)開催通知の発送です。
4月の展示会の開催については野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページに今年の展示会の予定に掲載しています。
司法書士業務では、遺産分割協議の打ち合わせと所有権移転登記のオンライン予定です。
今日の風蘭は昨日の「植え替えた風蘭15鉢」とブログ友の「てんしさん」の「富士山北麓日記」を紹介します。
まず、昨日の「植え替えた風蘭15鉢」です。
前列の左から3鉢をアップします。九州産の無銘「宮崎墨・縞」、無銘「豆葉(変わり花)」、珍品の仮銘「颯爽(さっそう)」です。
前列の右から2鉢です。無銘「変葉(珍品)」、仮銘「豆牡丹(まめぼたん)」です。
次はブログ友の「てんしさん」の「富士山北麓日記」30ページの「黄色の空と富士」です。
綺麗な「黄色の空と富士」の写真です。この写真にも、撮影された「てんしさん」からの詳しい解説のコメをいただけるでしょう。お楽しみにしてください。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿