2014年1月7日火曜日
「研究室には、全国の産地の風蘭も栽培されているのですね!」「九州の品種も多くあり、びっくりしました!」風蘭業務では、今日は来室の予約は1名。来室者の愛好家と風蘭の観賞。また、ミニ展示(風蘭の花)の開催中。司法書士業務は、株式会社の設立登記申請の打ち合わせと相続による所有権移転登記申請の作成と債務整理の打ち合わせ。 今日の風蘭の紹介は、昨日の愛好家観賞してくれた九州宮崎県産の無銘「宮崎白黄縞(青軸青根)」を紹介。
26.1.7(晴れ)
今朝は、冷え込んでいるので、今日一日寒いでしょう。
風蘭業務では、今日は来室の予約は今のところ1名ですので、来室者の愛好家と風蘭の観賞をします。また、ミニ展示(風蘭の花)の開催中ですので、南国の舞や他の花も鑑賞をします。
司法書士業務は、株式会社の設立登記申請の打ち合わせと相続による所有権移転登記申請の作成と債務整理の打ち合わせがあります。
今日の風蘭の紹介は、昨日の愛好家観賞してくれた九州宮崎県産の無銘「宮崎白黄縞(青軸青根)」を紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップします。
上からもアップします。
この木から株分した子木です。
「宮崎白黄縞(青軸青根)の小木」ですが、親な芸より変わってきています。もうそろそろ仮銘が欲しくなりました。
この割り子は、次回詳しく紹介しますので、楽しみにしてくださいませ。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿