2014年1月6日月曜日
「室長!今月も、風蘭やセッコクの交換会はありますか?」「土佐竹蘭保存会の交換会は年中、毎月(第二日曜日)に開催してますよ!今月は1月12日に開催します!」風蘭業務では、午後から来室者は1名でした。来室の愛好家と共に風蘭の観賞。愛好家はミニ展示の風蘭の花の観賞。司法書士業務は相続による所有権移転登記と分筆登記・地役権設定登記・抵当権設定登記等の申請の打ち合わせ、宗教法人の設立登記の打ち合わせ。今日の風蘭の介は、昨日の来室者が熱心に鑑賞してくれた仮銘の九州産「黄金の覆輪(おうごんのふくりん)」を紹介。
26.1.6(晴れ時々くもり)
最低気温が2度、最高気温が12度と、寒かったが、日中の太陽は寒さを忘れさせていただきました。
風蘭業務では、午後から来室者は1名あり、室長と共に風蘭の観賞をしていました。愛好家は、覆輪が好きでして、それも銘品以外の品種に特に興味がありました。また、ミニ展示の風蘭の花の観賞もしていただき、色々な花に見惚れていました。
司法書士業務は、相続による所有権移転登記と売買による所有権移転登記や分筆登記・地役権設定登記・抵当権設定登記等の申請の受任と打ち合わせもあり、宗教法人の設立登記の打ち合わせもありました。
今日の風蘭の介は、本日の来室者が熱心に鑑賞してくれた覆輪の中で、特に興味を示された仮銘の九州産「黄金の覆輪(おうごんのふくりん)」を紹介します。
少しアップしてみます。
次に裏からアップしてみます。
上からアップしします。
愛好家がこの木の将来性が楽しみだと鑑賞してくれました。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿