2014年1月6日月曜日
「南国の舞の花沢山見えて、幸せでした!「ますます、南国の舞の花の虜になりました!」「また、来ていいですか?」風蘭業務では、今日は来室の予約は0名。風蘭の観賞。また、ミニ展示(風蘭の花)開催中。司法書士業務は、今日から官公庁の仕事が始まるので、登記申請の準備と債務整理の打ち合わせ頑張ります。しかし、今日は午前中、早速出張(?)。 今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家観賞してくれた高知県産の仮銘「小型凌雲(こがたりょううん)」を紹介。
26.1.6(曇り)
今朝も冷え込んでます。
風蘭業務では、今日は来室の予約は0名です。午前中は、高知市内に出かけますので、午後からの風蘭の観賞になると思います。また、ミニ展示(風蘭の花)の開催も午後からです。
司法書士業務は、今日から官公庁の仕事が始まるので、登記申請の準備と債務整理の打ち合わせ頑張ります。しかし、今日は午前中、早速出張(?)ですので、午後から予約をお願いします。
今日の風蘭の紹介は、先日の愛好家観賞してくれた徳島県産の仮銘「小型凌雲(こがたりょううん)」を紹介します。 とても長い時間をかけて「うーん!うーん!」うなってました。
小さいがアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
昨年の夏の花です。
綺麗なピンクの花です。
この仮銘「凌雲(りょううん)」は、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページの左上「風蘭の写真」から入ると室長の自慢鉢がありますので「「凌雲(りょううん)」の写真と解説を詳しく掲載しています。是非ご覧くださいませ。ほかに、沢山自慢の鉢が掲載されていますので、時間なる方はゆっくりご覧くださいませ、
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿