2013年12月25日水曜日

「わーい!この豆葉の大株の鉢!幾鉢あるの?すごいです!」風蘭業務では、今日の来室の予定は今のところ1名。来室の愛好家と風蘭の観賞しながら風蘭から癒し頂く予定。もちろん、風蘭の花のミニ展示も開催。司法書士業務では、年末の事件の登記申請書作成が続いてます。債務整理の打ち合わせもあり。今日の風蘭の紹介は、奄美産の豆葉の無銘「奄美豆葉(赤軸)」を紹介。

25.12.25(晴れ) 今朝も高知は冷え込んでます。  風蘭業務では、今日の来室の予定は今のところ1名あり、来室の愛好家と風蘭の観賞しながら風蘭から癒しを沢山頂く予定です。もちろん、まだ、花が咲いてますので、風蘭の花のミニ展示も開催しております。  司法書士業務では、年末の事件の登記申請書作成が続いてますし、債務整理の打ち合わせもあります。  今日の風蘭の紹介は、先の二鉢とは異なり、葉幅が広く、赤軸が綺麗です。 奄美産の豆葉の無銘「奄美豆葉(赤軸)」を紹介します。
少しアップしてみます。
裏からもアップしてみます。
この木の特徴が良く出ているので、更にアップしてみます。
また、先の二鉢と異なり葉幅が広く水平葉ですので、上からアップしてみます。
夏に咲いていた花をアップしてみます。
花をアップしてみます。
葉姿も花も素晴らしいです。 このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: