2013年8月21日水曜日

「風蘭の根はこの暑い時、伸びるんですか?」「え!風蘭は、秋の気配を感じてるのですか。」富貴蘭業務では、今日は来室の愛好家は2名。愛好家達は、ブログお見てきたので、熱心に根の色を観賞してくれた。室長は、今日も、楽しい時間を過ごせた。司法書士業務では、法律相談(詐欺事件)と売買による所有権移転登記相談。今日の風蘭の紹介は、根の観賞した赤花豆葉の仮銘「雷山丸(らいざんまる)の根」の紹介。

「風蘭の根はこの暑い時、伸びるんですか?」「え!風蘭は、秋の気配を感じてるのですか。」 25.8.21(晴れ時々曇り) 本日も一日暑い日でした。  富貴蘭業務では、今日は来室の愛好家は2名あり、お出でた愛好家達は、ブログお見てきたので、熱心に根の色を観賞してくれました。室長は、今日も、来室者と、根の色や根の表面の変化で、葉の色素や柄の変化に繋がる不思議な世界で、楽しい時間を過ごせました。  司法書士業務では、法律相談(詐欺事件)と売買による所有権移転登記相談を受けておりました。  今日の風蘭の紹介は、根の観賞した赤花豆葉の仮銘「雷山丸(らいざんまる)の根」の紹介します。
アップしてみます。
根をアップしてみます。 根の色も変ですが、根の白い部分の表面に横ひだがあります。
この根の色は黒っぽい赤根?でしょうか?「この色変わっているね?と言われました。 当ブログで掲載した「雷山丸(らいざんまる)」を見ていただける方は、その上にある検索欄で、「雷山丸(らいざんまる)」と検索すると見ることができます。 また、その下にあります。野村風蘭研究室のホームページに入って風蘭の写真から外にも自慢の品種も掲載していますのでご覧くださいませ。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。

0 件のコメント: