2013年7月24日水曜日

室長は、今日も風蘭の花の切り取り作業と花の観賞で楽しんでます!まだまだ、花満開の花園は続いてます!今日は水曜日。富貴蘭業務では、今日も来室予約は1名。ミニ風蘭の花入れ換えをして展示開催中。司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせと夕方クレサラ相談出張。今日の風蘭の紹介は、昨日の来室者に人気があった仮銘「海龍(かいりゅう)の花」と仮銘「馬路(ばろ)の花」と「はすいもの花」を紹介。

 室長は、今日も風蘭の花の切り取り作業と花の観賞で楽しんでます!まだまだ、花満開の花園は続いてます! 25.7.24(曇り)  今日は水曜日で晴れ時々曇りのようです。  富貴蘭業務では、今日も来室予約は1名ですが、皆さんに喜んでいただくために、ミニ展示の風蘭の花の入れ換えをして展示開催をします。  司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成と債務整理の打ち合わせと夕方は司法書士会館でのクレサラ相談に出張します。  今日の風蘭の紹介は、昨日の来室者に人気があった仮銘「海龍(かいりゅう)の花」と仮銘「馬路(ばろ)の花」と「はすいもの花」を紹介します。 まず、仮銘「海龍(かいりゅう)の花」です。5年前に入手して、付けが山型のスプーン葉で花を楽しみにして栽培、初めて花が咲きました。 花をアップしt見ます。
更にアップします。
次は高知県吾北村産の仮銘「馬路(ばろ)の花」です。この木は付けが変わり葉も変わり花も変わっております。
花をアップします。
更にアップをします。
次に妻の母が植えた「はすいも」に先日から花が咲き始めたので紹介します。 「はすいもの花」を紹介します。
初めて見る花です。 花をアップします。
角度を変えてアップします。
はすいもとは、リュウキュウとも言われるずいき(芋茎)の一種です。植えて10年ですが、初めて咲きました。私はこの花をいまだに見たことがありません。 このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます

0 件のコメント: