2013年6月23日日曜日

本日は日曜日。富貴蘭業務では、展示会の最終日で、朝から昨日のNHKのテレビ局とRKCのテレビ局の展示会の様子の放映の影響もあり、一日中楽しく過ごせました。本日も愛媛県・香川県からの愛好家が沢山お出でていただいた。司法書士業務は、今日も事務所が車の中でした。本日の富貴蘭の紹介は、本日最終日の「展示会の様子」と人気のあった以前の展示会で愛好家から頂いた仮銘の「萬里(ばんり)」と「一空(いっく)」、銘品の「金牡丹(きんぼたん)」、「幽谷錦(ゆうこくにしき)」を紹介。

25.6.23(小雨)
 本日は日曜日で、いつもより涼しかったです。
 富貴蘭業務では、土佐竹蘭保存会と土佐風蘭保存会の展示会の最終日でした。昨日のNHKのテレビ局とRKCのテレビ局のニュースで、展示会の様子が放映された影響もあり、一日中楽しく過ごせました。本日も愛媛県・香川県からの愛好家も、お出でていただきました。
 司法書士業務は、今日も事務所が車の中でした。
 本日の富貴蘭の紹介は、最終日の「展示会の様子」と「人気のあった風蘭」を紹介します。
まず、最終日の会場の様子です。

以前の展示会で愛好家から頂いた仮銘の「萬里(ばんり)」と「一空(いっく)」、銘品の「金牡丹(きんぼたん)」、「幽谷錦(ゆうこくにしき)」を紹介します。
先に仮銘の「萬里(ばんり)」と「一空(いっく)」を紹介します。

左が「萬里」で、その右が「一空」です。合わせて「万里一空」で武蔵の「世界は一つ」との悟りの言葉から仮名を頂きました。
その「萬里(ばんり)」です
 次に「一空(いっく)」です。
 次は銘品の「金牡丹(きんぼたん)」です。
 次は銘品の「幽谷錦(ゆうこくにしき)」です。
今回の展示会で人気のあった鉢を次のブログでも紹介したいと思ってます。次は「風蘭の花会」の展示会は今月30日で高知市長浜の戸の本集会所で開催します。
(6月の展示会の日程は野村風蘭研究室は富貴蘭(風蘭)のホームページ(ht​tp:​//w​ww.​fuu​ran​.jp​/)のトップページに掲載しています。30日の展示会の予定を載せています。ぜひ展示会にお出でてくださいませ。)。
このブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: