2013年4月7日日曜日

本日は日曜日。富貴蘭業務では、今日も来室予約は今のところ0名。富貴蘭の植え替えと富貴蘭の鑑賞。もちろん、ミニ展示も富貴蘭の花を展示中。司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成。本日の富貴蘭の紹介は、先日植え換えた高知県南国市産仮銘「龍の光(りゅうのひかり)」と「庭の花」を紹介。

25.4.7(曇り)
 本日は日曜日で、暖かい一日になりそうです。
 富貴蘭業務では、今日も来室予約は今のところ0名ですが、来週の日曜日が交換会があるので、来室者も有りそうです。富貴蘭の植え替えと富貴蘭の鑑賞を楽しみます。もちろん、ミニ展示も富貴蘭の花も労います。
 司法書士業務では、相続による所有権移転登記申請書作成があります。
 本日の富貴蘭の紹介は、先日植え換えた高知県南国市産仮銘「龍の光(りゅうのひかり)」と「庭の花」を紹介します。
まず、高知県南国市産仮銘「龍の光(りゅうのひかり)」誕生です。
この木は一本の木から採取した株から現在付け変わりの覆輪の「龍鳳(りゅうほう)」と牡丹芸の「龍牡丹(りゅうぼたん)」の仮名を付けていますが、今回今まで「滝本の虎」で大切に観察していた木の中から綺麗に光った虎がでましたので、研究員と話して少し誕生には速いが、採集してくれた方を忍んで「光」をいただき「龍の光(りゅうのひかり)」としました。
 アップします。
裏からアップします。
この木の親は以前紹介したように虎芸があったが一時根が傷んで葉も振るっていましたが研究室の「西日治療」により、再生復帰した品種です。
アップしてみます。
更にアップしてみます。
この滝本の虎は他にも虎芸がでてきていますので、楽しみにしています。
昨日の強い風と大雨のなかを頑張っていた「牡丹の花とセッコクの花」をアップしてみます。

頑張って咲いていました。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: