2013年4月7日日曜日

本日日曜日で、本日の最低気温10度で、風が吹いて少し寒く感じた。  富貴蘭業務では、今日は来室者3名が来室。共に富貴蘭の鑑賞と蘭談議。富貴蘭の植え替えも頑張り、30鉢。司法書士業務では、相続登記の所有権移転登記申請書作成。本日の富貴蘭の紹介は、「本日植替えた富貴蘭30鉢」を紹介。

25.4.7(晴れ時々曇り)
 本日日曜日で、本日の最低気温10度で、風が吹いて少し寒く感じた。
  富貴蘭業務では、今日は来室者3名が来室していただき、共に富貴蘭の鑑賞と蘭談議をして楽しい時間を過ごせました。また、富貴蘭の植え替えも頑張り、30鉢を植え換えました。
 司法書士業務では、相続登記の所有権移転登記申請書作成をしておりました。
 本日の富貴蘭の紹介は、「本日植替えた富貴蘭30鉢」を紹介します。
まず、植え換えた全部の富貴蘭30鉢です。
 前列の左から、九州産無銘「宮崎山採り縞」、奄美産銘品「旭昇(きょくしょう)」です。
 同じく左から三番目から、徳島産山採れ仮銘「鳴滝(なるたき)」、奄美産仮銘「孔雀錦(くじゃくにしき)」、九州産山採れ無銘「山採れ紺縞」です。
 後ろの籠の15鉢です。
 前列の左から仮銘「凡天(ぼんてん)」、仮銘「天宝(てんぽう)」、仮銘「豆金剛縞(まめこんごうしま)
同じく左四番目 九州産無銘「九州山出し縞」、高知県池川町産紺覆仮名「土佐空海(とさくうかい)」です。
今日の来室者の方々も植え替えの方法を見学してくれました。
本日のブログも良かったと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。ブログ作成の励みになります。有り難うございます。

0 件のコメント: