2011年12月14日水曜日
本日は、水曜日。司法書士業務は須崎支局へ申請人と出張。所有権移転(相続)登記申請書作成。債務整理の債権者との交渉。富貴蘭業務は愛好家が1名予約。今朝の富貴蘭紹介は無銘「九州黄縞」です。
23.12.14(晴れ)
本日は、水曜日で、司法書士業務では須崎支局へ申請人と出張予定。相続登記申請書作成もあり。債務整理の債権者との交渉もあります。富貴蘭業務では、愛好家1名から予約があり、今日も、蘭談議出来そうです。
今朝の富貴蘭紹介は先日の交換会で入手した九州産の無銘「九州縞」を紹介します。
小さいですが、この木には、細い縞が細かく入り、これから葉巾も広くなり、柄が冴えてきそうでしたので、先が楽しみで入手しました。
無銘「九州黄縞」です。
少しアップします。
裏からもアップしてみます。
このように、地味柄の木から栽培するのも楽しいです。
このままでは、寂しいので、おまけに、この秋に咲いた「南国の舞」の花を久し振りに紹介します。
「南国の舞の花」です。
綺麗だと思われましたら、このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います。有り難うございます。
また、この花に感心をもたれたら、このページの右上「検索欄」に「南国の舞」と入力してみて下さい。ブログに掲載した関連写真が見れます。
また、南国の舞や当研究室の自慢の品種をもっと、詳しく知りたい方は野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)におこし下さいませ。トップページの左上の風蘭の写真から入ると、沢山の自慢の品種も詳しく説明しています。
本日入場者が90000人になると思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿