『黄香の華と飛鳥って?』風蘭業務では、昨日来室者1名でした。珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議で花を咲かせました。司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。
令和5年5月25日木曜日。
『黄香の華と飛鳥って?』黄香の華と飛鳥とミニ展示と来室者の様子とホームページ更新と庭の花と福四と福六ちゃんです。
鳥取富貴蘭会で入手した黄香の華と飛鳥です。
本年5月1日撮影の写真です。
まず、黄香の華です。
黄香の華は黄花の紅覆輪です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からもアップします。
方向を変えてアップです。
次は、葉元と付けをアップします。
葉を部分的に更にアップします。
次は、飛鳥です。
少しアップします。
裏からアップします。
上からもアップします。
方向を変えてアップです。
葉元と付けをアップします。
付けは一文字風で筬が積んでます。
ミニ展示の様子です。
上部を紹介します。
左側です。
中央です。
右側です。
福太郎紺縞・縞です。
紅孔雀です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
淡海の大株です。
来室者の様子です。
来室者は芸西山採れと室長は四手鉢を持っての記念撮影です。
後には南国の舞の写真が見えますね。
これが、四手鉢ですか。
いいですね。
芸西山採れに良い名前がないかな。
昨日の「ホームページ更新」です。
更新した野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)のトップページです。
最初そのトップページの「ホームページの更新」です。
大黒天さんと恵比寿さんからの紹介です。
「零」(KO・KO-3)と真砂系羆の子(H1)です。
5月24日に2-8高知産豆葉、2-9仁淀産豆葉を追加更新でした。
佳風庵追加更新です。
次ぎは「2-8高知産豆葉」です。
次ぎは「2-9仁淀産豆葉です。
庭の花です。
ザクロの木です。
花が咲き始めました。
多肉植物にも蕾が上がっています。咲いたら再度アップします。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿