『倉吉産②って?』風蘭業務では、来室者0名でした。珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議で花を咲かせました。司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。
令和5年4月28日金曜日。
風蘭の紹介は、倉吉産②とミニ展示と棚の様子とテレビと福六ちゃん福四・福六ちゃん
倉吉産②です。
本年4月17日撮影の写真です。
少しアップします。
裏からアップします。
裏からアップします。
上からもアップします。
葉元をアップします。
昨年のブログの記録写真から紹介します。
四国富貴蘭会の交換会での入手鉢を紹介します。
最初に倉吉産②です。
まず、昨年の春親木についていた時の状態です。
本年6月26日四国富貴蘭会展示会での撮影写真です。
少しアップします。親木には鮮明な縞が入っています。
今回、風蘭との交換で上の子供を割っていただきました。
アップしてみます。
裏からもアップです。
上からです。
方向を変えてアップです。
更にアップです。
方向を変えてアップです。縞っ気もあり今後の生長が楽しみです。
とても貴重な風蘭を有難うございました。
これでまた楽しみがひとつ増えました。
大切に栽培させていただきます。
次は当研究室のミニ展示の鉢です。
ミニ展示の様子です。
左側の展示です。
次は右側の展示です。
左側の下をアップします。
下の段の中央です。
来室者の様子です。
久し振りですので熱心に鑑賞してくれました。
今から根の生長の時期になるので、ルビー根の綺麗な鉢を選別していたから、
熱心に鑑賞してくれました。
6鉢は綺麗なルビー根ばかりです。
お土産です。
たまねぎとフキです。
豆も二種類です。
どれも、無農薬野菜です。
有難うございます。
次に野村風蘭研究室のホームページはhttp://www:fuuran.jp/です。
野村風蘭研究室のホームページは次の通りです。
見たい方は、下にあるhttp://www:fuuran.jp/からトップページからお願いします。
福四・福六ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になっております。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
最後まで、ご覧になって頂きありがとうございます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿