「室長!正月の風蘭の「ミニ展示」はやってますか?」
本日は正月2日目で、来室者は2名。風蘭業務では、富貴蘭の観賞をしながら、富貴蘭と蘭談議をしながら、今年の夢を語り合いました。年賀状も沢山届いているので、楽しく整理をしていた。
富貴蘭のミニ展示も開催しておりますが、覆輪は富貴蘭の最終芸の品種です。風蘭の紹介は、「来室の孫の様子」と「風蘭の植え替えミニ講習の様子」です。
「 孫の様子」です。
風蘭植え替え講習会参加です。
今年最初の風蘭植え替えミニ講習です。
水苔を整理して長いものを選んでiいます。
風蘭の根の上から長い水苔を巻きます。
手に水苔を十本くらいを・・と。
よーし、これを巻きます。
鉢に植えたら、肥料のまぐアンプを入れます。
これいいかな?
ここで、竹へらで水苔を整えます。
鉢と水苔をなじませます。
なかなか難しいです。
よーし、これくらいで良いかな。
出来上がりの指導を受けて・・・。
次は室長にチェックを受けてます。
合格でした。出来たよ!
次は散歩です。
おーい!山羊さん!元気だったかい?
よく食べるよね!
おーい!撮影の方、うまく撮影してよ!
次は公園です。
孫達は近くの公園でも楽しく遊んでいました。
いえーい!!
次は、孫たちと初詣に行きました。
室長も嬉しそうです。
おみくじも引きました。
屋台も出てました。
留守番の方に買いました。
黒猫の福四ちゃんです。
皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もよろしくね!お世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿