2022年3月15日火曜日

「え!奄美梅紅?」風蘭業務では来室1名。珍品風蘭鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、登記相談・法律相談。風蘭紹介は「奄美紅梅」と頂き物での料理と佳風庵の布袋さん達と福四・福六ちゃん。

「え!奄美梅紅?」です。

奄美紅梅でなくて、『奄美梅紅』です。風蘭業務では本日1名で、珍品風蘭鑑賞したり、蘭談議をしておりました。司法書士業務では、登記相談・法律相談受けてました。

令和4年3月15日火曜日。晴れ。

風蘭紹介は「奄美紅梅」と頂き物での料理と佳風庵の布袋さん達と福四・福六ちゃん。

まず、「奄美紅梅」です。

少しアップします。
裏からもアップします。
次は上からです。
方向を変えてアップです。
次は葉元を更にアップします。

過去のブログからの紹介です。

 「奄美梅紅」です。この木は小型で、アントシアンも載るが奄美紅梅より弱く、花は筋花とのことだが室長はまだ見たことはない。

少しアップします。
次に付け元と子供をアぷします。
次に方向を変えてアップします。

ブログ記録写真からの「奄美梅紅」です。
葉のはアントシアンが濃く花は筋花が咲く様です。ブログの記録写真で紹介します。

風蘭の紹介は奄美梅紅の花

愛好家も「この花も素晴らしい!」と見とれていました。

少しアップしてみます。

まず、距の紫の線が入り打ち上げ花火の様です。


花弁は梅弁で花弁の裏に紫が乗ってます。
正面から見た花型も良く、中心の子房も丸く大きいです。
花弁の裏の紅色と花軸の紅に距の色合いが愛好家の注目のまとでした。

角度を変えてアップします。

頂き物での料理です。

マグロの握りです。



佳風庵への新入りの布袋さん達です。


少しアップします。


私らが来たからコロナも吹っ飛ぶでしょう!
皆さん!宜しくお願いします。

0 件のコメント: