『念願だった姫青海白縞って? 』風蘭業務では来室3名あり、珍品風蘭を鑑賞したりして、蘭談義ん花が咲きました。司法書士業務では、登記相談と法律相談も受けていました。
令和3年11月1日月曜日晴れ
姫青海白縞と野村風蘭研究室のミニ展示の様子と福四・福六です.
『念願だった姫青海白縞って? 』
最近入手した姫青海白縞
左側の二枚目の付けの部分が白くなっている部分があることが分りますか?実は、それがこの葉に白縞が入ってくることが分ると思います。
少しアップしてみます。
左側の二枚目と三枚目をご覧くださいませ。
裏からも見てくださいませ。上からも雪白縞(棒縞)が良くわかります。
裏からも見てくださいませ。
斑が良いぐわいに入り始めています。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
斑が良いぐわいに入り始めています。
付け元をアップします。
左側の真ん中の付けをご覧くださいませ。付けの部分が白くなっている部分があることが分りますか?実は、それがこの葉に白縞が入るのです。
次はミニ展示と来室者の様子です。
次は、黒猫の福四ちゃんです。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿