『武蔵の花見せて!』風蘭業務では来室3名。風蘭の花鑑賞。蘭談議。司法書士業務では、登記相談と法律相談を受けてました。
令和3年7月10日曇り後雨。
風蘭の紹介は武蔵の花とミニミニ風蘭花展示の様子と園芸JAPAN誌8月号とホームページ更新とユリの花と福四・福六ちゃん。
ミニミニ風蘭花展示の様子
武蔵の蕾
この蕾を見てどこかに可笑しさを感じませんでしょうか?花軸を横にします。この花の蕾で変っているのは距の元の大きさが花の花弁からすると極端の大きいですよね!
そして距長く下がっております。
距が蕾の大きさから考えると距の元の大きさが太いです。
花を真正面から見てみましょう。
本日野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の入場者が255555人を超えました。
有り難うございます。
皆さんのお陰でホームページもブログも室長の生きがいになっております。
これからも宜しくお願いします。
次に、「園芸JAPAN誌8月号(旧自然と野生ラン誌)発刊」です。
それまでは、野村風蘭研究室のホームページ(http://www.fuuran.jp/)の写真館に掲載している品種もありますのでご覧下さいませ。
次ぎは名刺広告です。
次ぎは名刺広告です。
104ページ二段左に掲載です。
展示会の開催については野村風蘭研究室(http://www.fuuran.jp/)のトップページに掲載していますので、ご覧くださいませ。
室長の妻が勤務場所(縁)で見つけた百合の花です。
一つの球根からの花軸が6つにわかれて沢山の花を咲いてます。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。「ポチ応援を今日も宜しくお願いします!」
0 件のコメント:
コメントを投稿