『「柚子錦(北川の紺縞)」を見せて!』
風蘭業務では、来室者1名あり、珍品風蘭鑑賞して頂き、蘭談議に花を咲かせてくれました。司法書士業務では登記相談・法律相談もありました。
令和3年4月4日(雨)
風蘭の紹介は「柚子錦(北川の紺縞)」と「来室者の様子」と「頂き物」と「福四・福六ちゃん」です。
まず、最近植え替えた「柚子錦(北川の紺縞)」です。
次はブログの記録写真からです。
仮銘「柚子錦」です。
まず、6月にホームページ(http:www.fuuran.jp/)の写真館(自慢の風蘭)登録した「柚子錦(北川の紺縞)」です。
まず、植え替えた「柚子錦(北川の紺縞)」です。
横上からアップします。逆からもアップします。
子供の葉芸を更にアップします。親の葉も更にアップしてみます。
紺縞も綺麗です。
子供をアップします。
紺縞に白縞も鮮明に冴えてきました。
根元をアップします。
根も葉元ともに更にアップします。
次も以前のブログの記録写真です。
頂き物です。
根元をアップします。
根も葉元ともに更にアップします。
次も以前のブログの記録写真です。
31.4.13でブログ記録写真です。
風蘭の紹介は高知県北川産無銘「北川の紺縞」です。
本日の愛好家が熱心に鑑賞した高知県北川産無銘「北川の紺縞」です。
珍品風蘭の鑑賞をしてくれました。頂き物です。
竹の子です。
0 件のコメント:
コメントを投稿