『「馬路」紹介します』
風蘭業務では、本日来室0名。室長は珍品風蘭鑑賞して、風蘭達と蘭談議で花が咲きました。司法書士業務では登記・法律相談がありました。
令和3年3月15日(晴れ)
風蘭の紹介は「馬路」と「来室者の様子」と「庭の花」と「福四と福六ちゃん」です。
最近植え替えた「馬路』です。
二鉢一緒に紹介します。
左側(ルビー根タイプ)から紹介します。少しアップします。
裏からもアップします。
次は右の鉢(泥根タイプ)です。
以前しょうかいしたブログの記録写真から紹介します。
交換会で入手した「馬路(ばろ)」です。二鉢一緒に紹介します。
この鉢は両方共に高知県吾北村産の風蘭で採集者が、行きつけの喫茶店の名前で仮名を付けていた風蘭ですので、仮銘「馬路(ばろ)」として紹介します。
この鉢は両方とも付けが変わっていますが、左は葉も変わり、付けも大波青海と同様な付けもしており、右は付けも少し変わっておりますが、根がルビー根です。で
この鉢は両方とも付けが変わっていますが、左は葉も変わり、付けも大波青海と同様な付けもしており、右は付けも少し変わっておりますが、根がルビー根です。で
左の鉢「馬路付け変り」をアップしてみます。
次はこの仮銘「馬路(ばろ)の花」です。
記録写真から紹介します。
この木は付けが変わり葉も変わり花も変わっております。花をアップします。更にアップをします。
この木も付けの変化も上のような花が咲くしようか?
さて、今年の桜の開花宣言は今日のようです。
明日の新聞の朝刊の記事で紹介出来たらと思っています。
今日は庭の花です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になってます。
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
ランキングアップにご協力くださいませ。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿