謹んで新年のお慶びを申し上げます。
令和3年牛年が始まりました。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年は私も、心を新たにして頑張りますので、宜しくお願いします。
次ぎは「 富士錦の花」です。
高知県南国市産の「 南国の舞の花」です。
次ぎは高知市産の「春及殿の花」です。
四国紅小町です。
土佐空海です。
雲月です。
舌切離雀です。
翡翠です。
高知県しまんとし産の「玉姫の花」です。
四国産の「 伊予桃扇の花」です。
段咲きの「土佐の舞の花」です。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今年は私も、心を新たにして頑張りますので、宜しくお願いします。
今日の風蘭業務は、来室予約は今のところありません。室長は風蘭を鑑賞しながら風蘭に今年の夢を話し合いまして。また、ミニ展示の風蘭も鑑賞をしながら、風蘭から沢山の癒しを頂きます。
司法書士業務では、休業です。年賀状整理です。
今日の風蘭の紹介は、元旦ですので、高知県産の仮銘「初日の出」を始めとして、昨年の展示会等で人気のあった「風蘭・富貴蘭の花」を紹介します。
令和3年1月1日(晴れ)
まず、新年の飾りとミニ展示の様子です。
ケヤキの布袋さん達からも皆さんに「おめでとうございます。」
、
まず、高知県産の仮銘「初日の出」です。
次ぎは芸西産の「 月琴」です。次ぎは「 富士錦の花」です。
高知県南国市産の「 南国の舞の花」です。
次ぎは高知市産の「春及殿の花」です。
四国紅小町です。
土佐空海です。
雲月です。
舌切離雀です。
高知県しまんとし産の「玉姫の花」です。
四国産の「 伊予桃扇の花」です。
段咲きの「土佐の舞の花」です。
この株から良い縞の子が生まれております。、
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
次ぎは黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます。今年もお世話になりました。
「ポチ応援来年も宜しくお願いします!」
最後 まで、御覧になって頂き有難うございます。
次は黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」ところで、福六ちゃんもブログ応援してよ!
分かったよ!
皆さん下の日記のグーグルでポチして応援してね!
アメーバブログでは、今までポチ応援でご迷惑をかけておりましたが、バナーを掲載方法を修正してみました。
右側の上にある「らん園芸」にほんブログ村のバナーをポチ応援願いします。
ご支援ありがとうございます!!
ついでに日記ブログもアップしています。室長日記に入り検索欄で室長の過去の記事を検索できるようにしていますので、ご利用して過去の記録写真を見て下さいませ。
例えば、「和喰覆輪(わじきふくりん)」と検索欄に入力すると過去の日記内容が見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿