『その後の「和喰覆輪」を見たいです!』風蘭業務では来室者がなく。室長は珍品風蘭を鑑賞しながら風蘭達と蘭談議を楽しみました。司法書士業務では、登記相談・法律相談。
風蘭の紹介は「和喰覆輪」見せてよ!』
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
令和2年11月19日木曜日(曇り後雨)
風蘭業務では午前中来室者がなく。室長は珍品風蘭を鑑賞しながら風蘭達と蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、登記相談・法律相談でした。
風蘭の紹介は「和喰覆輪」と「ホームページ更新」と高知県高等学校総合文化祭の「孫の絵」と「福四・福六ちゃんです。
「「和喰覆輪」見せてよ!」
昨日の話題になった過去の記録写真「和喰覆輪」です。
少しアップします。次に裏からアップします。
上からもアップします。
次に更にアップします。
親の付け元と子供もアップします。
以前のブログ記録写真です。
親と子供の天葉が伸びてます。
少し上からです。
上からです。
親の葉元と子供です。
角度を変えてアップします。
次ぎに一月前のブログ記事の写真です。
フアンの来室者はこの子供の生長を楽しみにしてくれています。
次は3ヶ月前の記録写真から紹介します。
本日の風蘭の紹介は、そのビックリした「え!後冴の覆輪にこの子供はなんじゃ?」と「来室者の様子」と「福四ちゃん」です。の風蘭です。
まず、その「和喰覆輪」です。
「おーい!室長!この風蘭後冴えの風蘭で縞から覆輪に変わった『昇格の風蘭』だったよね!」
「なるほど!上から見ると分かるよね!後冴えの覆輪ですね!」
「裏返して見ても、やっぱり!光っているよ!」
もう一度!上から見ても、後冴の覆輪から天葉が光っている子供やがね!
1-29展示会場の様子です。L」
孫の作品です。
0 件のコメント:
コメントを投稿