『おーい!室長!「豆葉の変り物」見せてよ!』『聖王(千載の縞)と日吉丸(白縞)』ですか?
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
令和2年6月19日(雨後曇り)
風蘭業務では、今日は愛好家が2名でした。今日も豆葉の変り物が話題になりました。愛好家達と風蘭の鑑賞と蘭談議を楽しみました。
司法書士業務では、登記・法律相談でした。
本日の風蘭は、「『聖王(千載の縞)と日吉丸(白縞)』」と「研究室の棚」と「福四と福六ちゃん」です。
少しアップします。右の二枚目も縞があるのに痛めております。3枚目には縞がはっきり確認出来ます。
次に裏からアップします。青根青軸で、小さいが王者の風格があります。
次に少し上から更にアップします。右の子供にも良い縞が?
次にその子供をアップします。良い縞が入っています。
次に更にアップします。
次に「日吉丸(白縞)」です。
まず、2017年1月入手当時の写真です。
そして最近の様子です。
次に少しアップしてみます。
次に裏からアップしてみます。
次に上からアップです。
次に裏からも上からアップです。
次に葉先もアップします。
次に
白縞は目立たなくなりましたが、全ての木の葉にも内在しており、
今後の変化に期待がもてます。
次に研究室の棚には全国の各地の山採れの豆葉を沢山栽培しております。
紹介します。
外棚の北側①豆葉(山採り)の棚です。
外棚の北側②の豆葉(山採れ)を少しアップです。
外棚の一部を上から豆葉(山採れ)を撮影しました。
1 件のコメント:
おはようございます。
週末は自粛したいです。
往復でぽち
コメントを投稿