「羅紗尖岳の舞」を見せて!」
新コロナで予定していた4月も5月も交換会と展示会も中止しました。展示会用に準備した鉢を順次紹介しながら、新コロナが早く終息しますように祈ってます。
そこで、展示予定で準備している鉢を紹介しています。
アメブログに移行しました。(https://ameblo.jp/fuurannブログの応援は次のグーグルブログ(http://fuurannikki.blogspot.com/)に入ってクリあいnックをお願いします。
令和2年5月22日(曇り時々晴れ)金曜日。
「羅紗尖岳の舞」を見せて!」
風蘭業務では来室1名。珍品風蘭の鑑賞と蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談。 風蘭の紹介は「羅紗尖岳の舞」と「来室者の様子」と「新聞記事」と「頂き物」と「福四・福六ちゃん」です。
最近植え替えた「羅紗尖岳の舞」です。スプーン葉で羅紗葉、付けは山型です。
少しアップしてみます。
裏からアップします。
今度は上からです。
この「羅紗尖岳の舞」の最初ころの記録写真でブログから紹介します。
小さい品種ですが、葉は羅紗で豪華な品種になりそうです。
アップしてみます。段々と豪華さを表しています。
裏からもアップしてみます。
子供も大きくなっています。
次に少し大きくなった記録写真からです。
尖岳の変わりで「羅紗尖岳の舞」です。
少しアップしてみます。
裏からアップしてみます。
上からもアップしてみます。
次ぎは来室者の様子です。
なかなか熱心に鑑賞です。
おいおい!その右下の木に着生の風蘭にも、変わった風蘭が着いているよ!
この二鉢虎とルビー根も同坪の風蘭です。
次ぎは昨日の新聞記事を紹介します。
こんな所で工事中かな?高知市
次ぎに記事を一部をアップします。
次ぎに記事とは関係ないが来室者から頂いた竹の子をアップしてみます。
次は「福四ちゃんと福六ちゃん」です。
2 件のコメント:
おはようございます。
いつもありがとうございます。
往復でぽち
お早うございます。
コメントと往復ポチを有り難うございます。
今日も二足の草鞋で頑張ります。
コメントを投稿