「今日は午後!3月の定例交換会が開催されました!」「この時期の交換会も何とか無事終わりました!」
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。ち
ランキングアップにご協力くださいませ。ち
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願い賀します。
令和2年3月8日(曇り後晴れ)
今日の風蘭業務は、本日の来室者は午前中3名あり、熱心に風蘭の珍品と交換会に出品する鉢の観賞でした。室長は午前中交換会の出品の鉢を選別しておりました。そして、午後から、土佐竹蘭保存会の交換会に参加しました。
司法書士業務も、登記・法律相談がありました。
午後の交換会には四国3県から22人の参加で、出品者は6人で出品鉢等は風蘭62鉢、セッコク16鉢、山野草等23鉢、鉢等6個鉢の合計107鉢などでした。
今日の風蘭の紹介は「本日の交換会の様子」を紹介します。
まず、本日の交換会場の入口です。
新型肺炎の影響を受けないように会場の入り口に消毒と体温計等を準備して係りの方に予防を促しておりました。
本日の出品鉢です。
いよいよ、交換会の坂本会長挨拶です。
参加者同士があまり近寄らない状態で交換会を進めました。
窓ガラスは開いて換気の良い状態にしました。
これから銘アンコによるセリが開催されました。
次に競り開催中は会場の窓も寒いけど開いて風を入れておりました。
午後2時40分ころ無事終わりました。
参加された会員の皆さんも無事帰られたと思います。
司法書士業務も、登記・法律相談がありました。
午後の交換会には四国3県から22人の参加で、出品者は6人で出品鉢等は風蘭62鉢、セッコク16鉢、山野草等23鉢、鉢等6個鉢の合計107鉢などでした。
今日の風蘭の紹介は「本日の交換会の様子」を紹介します。
まず、本日の交換会場の入口です。
新型肺炎の影響を受けないように会場の入り口に消毒と体温計等を準備して係りの方に予防を促しておりました。
参加者同士があまり近寄らない状態で交換会を進めました。
窓ガラスは開いて換気の良い状態にしました。
午後2時40分ころ無事終わりました。
参加された会員の皆さんも無事帰られたと思います。
室長は風蘭1鉢と水苔1袋でした。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長のブログ応援も宜しくね!」
有り難うございます!
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長のブログ応援も宜しくね!」
有り難うございます!
最後まで御覧になって頂き有り難うございます。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。特にこのグーグルに日記のポチ応援をお願いします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿