今日も風蘭の紹介は高知県芸西産です。
最近芸西産の紹介ばかりです。今日も「芸西涼風」です。
アメブロに移行しました。ブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和2年3月3日(晴れ)
風蘭業務は、来室の愛好家が2名。風蘭の珍品鑑賞したり、蘭談議。司法書士業務は、登記と法律相談とオンライン申請おしました。
風蘭の紹介は「芸西涼風」と「来室者」と「福四ちゃん」です。
まず、来室の愛好家が熱心に観賞してくれていた記録写真です.
その記録写真の高知県芸西村の仮銘「芸西涼風」です。
裏からもアップします。
上からもアップします。
子供も白縞が鮮明になり、先が楽しみになっています。
この木は最初は墨縞から段々と白縞が冴えてきて、墨は所々の葉上と葉下に残っております。
「芸西涼風(げいせいりょうふう)」の解説と写真を沢山掲載しましたので御覧になってくださいませ。
「芸西涼風(げいせいりょうふう)」の解説と写真を沢山掲載しましたので御覧になってくださいませ。
「芸西涼風(げいせいりょうふう)」が新しく登場です。
来室者の様子です。
「芸西涼風(げいせいりょうふう)」
蘭談議に花が咲きました。
美味しく頂きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿