2020年2月19日水曜日

「H9羆(縞)を見せてよ!」風蘭業務では来室3名。珍品風蘭鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記・法律相談。 風蘭の紹介は「H9羆(縞)」と「雪割り桜」と「福四」です。

「室長!研究室では建国・羆系の風蘭を沢山栽培していますね!」「H9羆(縞)を見せてよ!」

アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。


日本村ブログに参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
  ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
イメージ 1
令和2年2月20日(晴れ)

風蘭業務では来室3名あり、珍品風蘭鑑賞して頂き、蘭談議に花が咲きました。司法書士業務では登記・法律相談を受けてました。

風蘭の紹介は「H9羆(縞)」と「雪割り桜」と「来室者の様子」と「福四」です。

まず、現在の「H9羆(縞)です。
少しアップします。
裏からアップします。
更にアップします。

上からも更にアップしてみます。
墨芸などの芸が縞に変化しております。
天葉にも芸が出ております。
楽しみが増えてきております。


以前に株分の際のブログ記録写真より紹介します。
株分前です。
二株に割りました。


 左のH9-1と9ー3羆の子です。
左H-9羆の子の縞です。

少しアップします。
裏からアップします。

中央の天葉をご覧くださいませ中透け気配が伺えます。
子供にも各葉に良い縞も見えてます。

更にアップしてみます。

以前のブログ記録写真の「H9-1羆(縞)」です。 
各葉に紺と縞が良くなっています。










これらの葉を注意して見るとこれから中斑の芸が各箇所に見えると思います。
雪割り桜が満開です。
今朝は昨日より寒さは厳しかったが雪は降ってませんでした。
その桜の下には菜の花も満開でした。
桜の花の下には白い花のタンポポも咲いてました。
中央の花はもう子孫の為の準備が整っているようです。

来室者の様子です。
 次は黒猫の「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長もブログ作成頑張ってます!」
「ポチ応援ですね!皆さん!宜しくお願いします!」
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
  ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
イメージ 1

最後   まで、御覧になって頂き有難うございます。

このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。

0 件のコメント: