「室長!牡丹の出雲牡丹を見たいよ!」風蘭業務では来室2名。珍品風蘭観賞。蘭談議。 司法書士業務では登記と法律相談。風蘭の紹介は「出雲牡丹」と「頂き物」と「福四と福六ちゃん」です。
アメブロに移行しました。今日のブログ(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加してます。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和2年1月24日(晴れ)
本日は午前中、心臓術後の定期的診察検査日でした。検査結果は経過良好でした。これも皆様の御蔭様です。有り難うございます。
風蘭業務では2名の来室があり、珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議に花が咲きました。
司法書士業務では登記と法律相談もありました。
風蘭の紹介は、「出雲牡丹(いずもぼたん)」と「頂き物」と「福四と福六ちゃん」です。
風蘭業務では2名の来室があり、珍品風蘭鑑賞しながら、蘭談議に花が咲きました。
風蘭の紹介は、「出雲牡丹(いずもぼたん)」と「頂き物」と「福四と福六ちゃん」です。
仮銘「出雲牡丹」です。出雲牡丹(いずもぼたん)仮名(島根県産)
姫葉の並葉で、芽出しの状態の天葉は、黄白色にあがり次第に紺縞と紺散斑をのせて、斑は3ないし5枚葉まで残り下葉で暗む、黄白色に紺縞の牡丹芸である。そのうえ、春から秋まで伸びる根先は綺麗なルビー根である。
最近植え替えた今年の展示会用の鉢です。
少し上からアップしてみます。
裏からアップします。
少しアップしてみます。
次に裏からもアップしてみます。
根をアップしてみます。
次に植え替える為に水苔を外した状態です。
根だけをアップしてみます。
更に根をアップしてみます。
少し上からアップしてみます。
裏からアップします。
次は以前のブログの記録写真から紹介します。
植え替える前の状態です。
次に裏からもアップしてみます。
根をアップしてみます。
次に植え替える為に水苔を外した状態です。
根だけをアップしてみます。
更に根をアップしてみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿