「室長!研究室では建国・羆系の風蘭を栽培していますね!」
まず、現在の「H9羆(縞)です。
株分前です。
二株に割りました。
左のH9-1と9ー3羆の子です。
左H-9羆の子の縞です。
少しアップします。
裏からアップします。
中央の天葉をご覧くださいませ中透け気配が伺えます。
更にアップしてみます。
以前のブログ記録写真の「H9-1羆(縞)」です。
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
令和元年11月29日(晴れ)
令和元年1風蘭業務では来室2名。珍品風蘭鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記・法律相談。風蘭の紹介は「H9羆(縞)」と「吊るし柿」と「福四」です。1月28日(雨後曇り)
株分前です。
二株に割りました。
左H-9羆の子の縞です。
少しアップします。
裏からアップします。
中央の天葉をご覧くださいませ中透け気配が伺えます。
子供にも各葉に良い縞も見えてます。
更にアップしてみます。
以前のブログ記録写真の「H9-1羆(縞)」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿