『室長!次は「長寿楽」も見たいです。』風蘭業務は2名来室。珍品風蘭鑑賞。蘭談議。司法書士業務では登記・法律相談。風蘭の紹介は「長寿楽」と「散歩の様子」です。
令和元年11月20日(晴れ)
昨日は羆の子で今日は「長寿楽」ですか。
最初に、現在の長寿楽です。
まず、昨日の羆の子と長寿楽です。
K-10建国殿(ルビー根)長寿楽です。少しアップしてみます。
裏からアップします。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiE94EwYQdZuk0Q-5MvrmP92kv5Wtc9oSU5Py_IcA5QwkBH6czpBbKKqF_wNP8s-BFxenZsgZ2d5v-ZfrXrmbspcrETIQzoWaWoauJfH6bABZ-Hop7AyxUpklEGrm393eaSvHa7xfrRhmuY/s640/K10%25E9%2595%25B7%25E5%25AF%25BF%25E6%25A5%25BD%25EF%25BC%2588%25EF%25BD%25921.11.18%25EF%25BC%2589%25EF%25BC%2593.jpg)
次ぎに記録写真です。
今年7月の「長寿楽」です。
天葉も伸びており、天葉の葉元と二枚目の葉元が明るいです。また、子供も大きく育っています。
少しアップしてみます。裏からもあっぷしてみます。
少し上からアップしてみます。
これから更にアップしてみます。
次ぎにこの「長寿楽」を以前ブログで紹介していた記録写真の中から紹介してみます。
「長寿楽の根」です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsidTHc-LMSw6-CEzhQXYzcWG8YsbVwy32SKPwN1OZ10gawQD49behG9cxgQdN2jGisZ2XKBSZmjtRhgGRyGMW6jS_HWOyHZln7fuh5aV9GT5iD9LHkwMFBUlNmLi8CWZrcBAWLxIAkydc/s640/%25EF%25BC%25AB%25EF%25BC%2591%25EF%25BC%2590%25E5%25BB%25BA%25E5%259B%25BD%25E6%25AE%25BF3%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC%25E6%25A0%25B9%25EF%25BC%2588%25EF%25BD%258830.gif)
では、園芸JAPN誌トピックスの『建国』系・『羆』系記事です。
最初に3月号の記事です。80ページです。
裏からです。根をアップします。
次は「福四ちゃん」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿