「おーい!室長!お邪魔するね!」
アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
令和元年11月14日(曇後晴れ)
司法書士業務では、登記相談と法律相談です。
風蘭業務では、来室が2名あり、高知県産の珍品風蘭の観賞をして頂き、蘭談議に花が咲きました。
今日の風蘭の紹介は四手鉢に植わった「村治」と「安芸錦」「淡地蔵」と「四手鉢ミニ展示会の様子」です。
まず、「村治」と「芸西虹彩」と「淡地蔵」です。
最初に「村治」です。
次に「芸西虹彩」です。
次ぎに来室者の鑑賞の様子です。
「これって、新作ですか?」「そうです。」
「その鉢も見せてよ!」「この鉢ですか?」
「これが新作とこれが初期の鉢ですか?」
「この模様は?」
「一同にして見えて良かった!」
次ぎにそれぞれの鉢を紹介します。
展示していた鉢です。
当研究室の研究員が集めた初期から最新作まで4年間の作品見ていただきました。
「福四ちゃん!どうしているの?」「室長!ぜんぜん遊んでくれによ!」
「福四ちゃん!ブログ作成が出来たら遊ぶよ!」
「分かったよ!皆さん!ブログ応援願います!」
「宜しくお願いね!」
最後まで御覧になって頂き、有り難うございます。
「これって、新作ですか?」「そうです。」
「これが新作とこれが初期の鉢ですか?」
「一同にして見えて良かった!」
展示していた鉢です。
当研究室の研究員が集めた初期から最新作まで4年間の作品見ていただきました。
「福四ちゃん!どうしているの?」「室長!ぜんぜん遊んでくれによ!」
「福四ちゃん!ブログ作成が出来たら遊ぶよ!」
「分かったよ!皆さん!ブログ応援願います!」
「宜しくお願いね!」
最後まで御覧になって頂き、有り難うございます。
日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ランキングアップにご協力くださいませ。
ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
このページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。有り難うございます 。
0 件のコメント:
コメントを投稿