2019年10月25日金曜日

「室長!今本当に花咲いてるの?風蘭の花見せて!」風蘭業務では来室者1名。風蘭鑑賞。蘭談義。司法書士業務は登記と法律相談。風蘭の紹介は「日向錦」と「松茸御膳」です。

「室長!今本当に花咲いてるの?風蘭の花見せて!」

アメブロに移行しました(https://ameblo.jp/fuurannomura/)です。

日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
   ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
イメージ 1

令和元年10月25日(雨時々曇後晴れ)

風蘭業務では来室者1名。風蘭鑑賞。蘭談義。司法書士業務は登記と法律相談。風蘭の紹介は「日向錦」と「松茸御膳」と「妻の集まりでの風蘭」です。

まず、九州宮崎産の仮銘の「日向錦」です。

 裏からも素晴らしいです。

 縞の素晴らしさが出ています。

 どこから見ても縞が冴えています。
では、以前のブログの記録写真で見て下さいませ。

まず、2010年に株分した最初の仮銘の「日向錦」です。


次も以前のブログからです。
愛好家が観賞してくれた仮銘の「日向錦」です。
アップしてみます。 
 裏からもアップします。
 上からもアップします。

この天葉から最近の素晴らしい縞の美しさを思いながら栽培しておりました。

次に昨夜は妻が来室者から最近頂いたものばかりでつくってくれた「松茸御膳」です。
 松茸の炊き込みご飯です。
 松茸の焼き物です。
 松茸のお吸い物です。
 自然のアユです。
 抜き菜にちりめんです。

ミカンもワカメもいただきもので美味しく頂きました。昨夜は調味料以外は経費0円でしたとのことでした。有り難うございます。
次は昨日の妻の集まりの会に展示されていた風蘭を紹介します。
まず、南国の舞の花です。室長が名前を付けて世に送り出していることも紹介されました。
次は本棚にも壁掛け用のザル着生風蘭(妻が展示会場で着生させた)の花も飾ってました。

次は庭の花です。

次は「福四ちゃん」です。
「皆さん!室長のブログんじょポチ応援を宜しくね!」
最後までご覧になって頂き、有り難うございます。

日本村ブログに参加します。
ランキングアップにご協力くださいませ。
   ご支援ありがとうございます!!こちらをクリックお願いします。
イメージ 1

のページの右上の「らん園芸」「にほんブログ村」をポチ願います(スマートホンの方はウエブバージョンを表示して下さいませ。)。 ブログ作成の励みになります。

0 件のコメント: